上市町の小学生のみなさんに、

この令和6年度の冬休みに挑戦してみてほしい作品応募を、順次紹介します。

 ここで紹介した作品応募の内、

  1. カタカナ(ア~)での紹介は、個人での応募となります。
    1. 必要な作品票の印刷や、作品への貼り付け等を含め、各ご家庭より応募いただきますようお願いいたします。
  2. 〇数字(①~)での紹介は、学校からの団体応募となります。
    • 基本、3学期始業式の令和7年1月8日(水)に、担任までご提出ください。

 ※ 応募したいコンクール名等をクリックしてください。

           要項や応募票、主催者のHP等へ移動します。

 ※ 〆切を含めた応募規定の詳細は、案内や主催者HP等で必ずご確認ください。

 

Ⅰ 各ご家庭より、ご応募を———————————— 

 (アJD共済 presents SDD全国こども書道コンクール  ※1月8日(水)必着

 (イ)情報通信の安心安全のための標語      ※2月28日(金)必着

 (ウ)第22回夢作文2025              ※1月15日(水)必着 (当日消印有効)

 (エ)令和7年度 花時計用花壇デザイン         ※1月31日(金)必着

    (オ交通安全ポスター デザイン                    ※1月31日(金)消印有効

 

Ⅱ 学校へ提出を。学校で集約し応募します。(各学校の校内〆切日の確認を)—————

  ① 第63回小学生図画コンクール「わたしのママ・パパをかきましょう」 

         ※応募票を家庭にて作成、作品貼付の上で提出を

カテゴリー: 作品応募